園の概要
ことばや、体の発育・発達に心配のあるお子さんに療育を行うことにより、発育や発達の促進を図ることを目的として平成5年10月に開設されました。
所在地 北秋田市脇神字高村岱110番地4
電話番号 0186-62-3444
設置主体 北秋田市
運営主体 県北報公会
職員数
管理者 1名
児童発達支援管理責任者 1名
保育士 5名
これまでのあゆみ
  • 昭和58年5月

    児童相談所主催心身障害児集団訓練(会場:労働福祉会館)
  • 昭和59年9月

    もろび親の会集団訓練発足(会場:鷹巣小学校)
  • 平成3年4月

    会場を鷹巣児童館に移行
  • 平成5年10月

    厚生省より認可を受け、鷹巣町が設置運営主体となり、鷹巣町中央公民館分館にて通園事業を鷹巣社協が開始
  • 平成15年4月

    支援費制度による事業に移行
  • 平成18年10月

    障害者自立支援法による「児童デイサービス」に移行
  • 平成19年11月

    園舎移転
  • 平成24年4月

    児童福祉法による「指定児童発達支援事業」に移行
  • 平成30年4月

    (福)県北報公会が引き継ぐ
  • 令和3年12月

    園舎移転
年間行事
4月 顔合わせの会 10月 三地区交流会
5月 学習会 11月 学習会
6月 学校見学 12月 クリスマス会
7月 療育センター
巡回相談
1月 学習会
8月 夏まつり 2月 冬の交流会
9月 学習会 3月 進級と入学を祝う会
4月 顔合わせの会
5月 学習会
6月 学校見学
7月 療育センター
巡回相談
8月 夏まつり
9月 学習会
10月 三地区交流会
11月 学習会
12月 クリスマス会
1月 学習会
2月 冬の交流会
3月 進級と入学を祝う会
※主に児童発達支援事業の行事です。
学習会と夏まつりは、放課後等デイサービス利用の方もご参加いただけます。